スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年01月05日

カイロプラクティック



カイロプラクティックと言えば

骨をボキボキっというイメージがまだあるのではないですか?

アロマの情報発信の場ですが、数回にわたってカイロプラクティックについてかたります。

今回はカイロプラクティックトライアングルについてです。

カイロ(省略しました)は身体を3つの方向から診ていきます。

一つ目は皆さんご存知の骨(関節・構造)です。

腰が痛い!

そんな時はまずは、骨盤や腰椎を見ます。

で、ソコに痛みの原因があれば、矯正して終りです。

でも

痛みの原因が股関節や膝関節、足関節にある場合があります。

その時はその原因を取り除きます。

頚椎に原因がある場合もあります。

どうしても西洋医学的な発想が定着していて

痛い場所が悪い場所、施術の場所と思いがちですが

そうでない場合が多いのです。

肩こりでも同じです。

痛い場所に施術しても結果が出ないときは、離れた場所に

目を向けることが大切です。

今日はココまでとしますね!