スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2008年04月30日

レイキと私


レイキとの出会いは5年前です。

当時は自分探しをしていた時期で

何か自分を変える、気付く、成長させる方法はないかと考えていました。

その時知り合った方がレイキをしていました。

立て続けにレイキセラピストといわれる方に出会いがつながり続けました。

何かの縁、だったのでしょう。

そして、レイキを学び始めました。

しかし、私にはよく分からない世界でした。

私は閃き的な感覚はあるのですが

何かを感じる感覚は鈍いことにその時気付きました。(内心では知っていた)

感じよう感じようとすればするほど、感じれませんでした。

でも、私にはレイキを実践する場がありました。

仕事のカイロプラクティックです。

以前出合ったレイキセラピストの方の施術中に

「レイキしてるのですか?」

と聞かれたことがありました。

当時は名前も知らないときだったので

「いいえ」

と答えました。

今から考えるとレイキに近いことはしていたのだと思う。

実践しているうちに、レイキの凄さに出会いはじめました。

それは

やりたい施術を思っただけで施術が終わっていた

痛みが一瞬で消えた

施術の時間が短くなった

自分が楽になった

出会いが増えた

などなど、いろんなことが起こり始めたのです。

でも、何かをしようとあまり意識しすぎると効果がないことにも気付きました。

レイキは自分をパイプとしてエネルギーを流す。

このことに徹すればいいだけなんだとも気付いた。

それからは感じれない自分を不安に思うことがなくなり楽になりました。

レイキを伝える時、

感覚がすぐれている方は私が必要ないくらいに習得されますが

感覚が鈍い方は牛歩なみの成長です。

でも、どちらとも差はありません。

私がそうだったように、じっくりゆっくり気長に実践を重ねたらいいのです。

レイキは必ず、その人に必要な事に出会わせてくれたり

きっかけをくれたり、感動もくれます。

人に役立つセラピストになることも可能です。

でも、一番大事なのは

自分が成長させていただける機会に出会わせていただき

成長を実感できていることを感じれることです。

自己の成長なくして、人は癒せない。

癒すのは自分ではない。

私は治療家(治す人)ではありません。

病気はその人が創っているのだと思っています。

だから、治すのもその人自身なんです。

だから私は治療家ではないのです。

世の中(西洋・東洋医学や代替療法)には、私が治します!

って言っている方がいますが

それはすごいな~って思う。

本気で人を治せると思っているんだ~って!

私は思えない。

病気には意味があると信じているからです。

その人に必要だから病気になったり、色んな苦が起こるのだと。

それを他人である私が治せるはずはないと。

私は、サポーターであり、きっかけ者(きっかけになる存在)でありたい。

そんなことに気付かせてくれたのがレイキです。

長々となり取り留めない文章になりました。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


近所のねこ
  


Posted by 副隊長 at 14:35Comments(2)レイキを学びたい!

2008年04月30日

A型、B型、その3



上記の使い方!(参考になれば)

本の最初にも書いてありますが

チェック項目に当たってるな~って思ったところにチェックを入れていくだけです。

それで、自分の説明書が出来上がります。

後は、それを元に自己紹介したりする。

前回も書きましたが、

自分をよく知る方に、

「これって、私にあっています?」

って聞いて、チェックしてもらうのもいい!

違いが出てくるはず。

こんなのないよ~って思っていたところに

チェックされたりする。

そして、自分の知らないところでの評価もわかる。

というか、無意識の自分が分かるって言ったほうがいいか!

だからそれも自分と理解できたらいいですね!

前回も書きましたが、

妻がB

私がA

会話がはづみました。

回りの気になるA,Bの人がいたらチェックしてみてわ?

悪用や悪い方向への使用するのはよくありませんよ。

参考まででした。  

Posted by 副隊長 at 12:19Comments(2)遊ぶ!

2008年04月29日

レイキの特徴

自分にも、他人にも流す事が出来ます(能力や資質に左右されません)

一度、レイキセラピーが出来るようになると、永久にそのパワーが
失われることはありません。

レイキセラピー中に精神を集中させたり、気を抜いたり入れたりする
必要はありません(自動調整)

相手の邪気(マイナスエネルギー)を受けにくいテクニックです。

レイキセラピーは他のテクニックと併用出来ます。
(気功、瞑想、アロマテラピー、整体、マッサージ、ヒーリング等)

レイキセラピーは信じようが、信じまいが、必要に応じてエネルギーが
流れます(レイキセラピーはいかなる宗教とも関係ありません)

レイキセラピーは貴方の素晴らしい本質を向上させます

時間、空間を越えた遠隔ヒーリングが出来ます


近状のねこ


寝てるところジャマされて、何?って顔をされました。
  


Posted by 副隊長 at 19:25Comments(0)レイキを学びたい!

2008年04月29日

A型、B型、その2





A型、B型 自分の説明書

読みました。

うちら夫婦は、

夫=A

妻=B

なんです。

血液型占いみたいな本を読むと

一番、気が合わないって書いてあります。

そうかな~?そうかも?です。

で、確認の意味を含めて購入し、読みました。

自分で読むと、当たっているな~って思うところが

7,8割

でもでも、妻が読むと

9割になる。

自分の事は知っているようで知らないな~

こういう本(内容)は統計学なので当たる。

当たる確立が高いものが記事となって出てくるので

当たる。

利用価値としては

まずは、自分を知ることに使える。

特に自分では無いなと思うところに注意!

もう一つは

自分を知ってもらうのに使える。

これが私です。

こんな私をよろしく!みたいな

でも、この人はA型だから、仕方が無いって

使い方は間違い!

あくまでも参考意見として使う。

書きながら、妻がB型の本を読んで

喜んでいる。

夫婦の会話に一役かってくれました。

そうそう

今日、4月29日は結婚記念日です。

いつもこの日が来ると思い出すことがある。

結婚式の前に姉とした会話!

「あのさ~この日でいいの?相手は何も言ってないの?」

「何が~?」

「4月29日だよ」

「4じゅう、2じゅうに9るしむ。だよ!!」

「あ~そうだね!、気付かなかった!」

こんな会話である。

なんやかんやで過ごしてきました。

血液型で最悪の組み合わせ。

結婚式の日にちも最悪。

でもでもでもでも

幸せに生きている。


話しが違う方向に行ってしまった。

この本はあくまでも参考書!

でも、使える。
  

Posted by 副隊長 at 11:15Comments(0)遊ぶ!

2008年04月28日

野いちご


今朝のウォーキング中に見つけた

野いちごを娘と取りにさっき行って来ました。

毎年恒例行事です。

実家の川内には

野いちごの群生地がありますが

川内は寒いのでちょっと遅いです。

朝、目をつけていた場所に着くと

先客があったらしく、取られていました。(自分のものではないのですが)

しかし、見つけました。

先客は目先のものしか目に入らず

隠れていた野いちごにはきづかなかったようです。

しめしめ!

娘も頑張って取ることにチャレンジしたのですが。

目の前の毛虫に撃退され、

パパ取って!

パパ頑張りました。

別の場所でもゲット!

合計で10個ほど取ったのですが。

写真を撮る前に、

娘の胃袋の中。

残った、三個と娘に食べられるところです。



  

Posted by 副隊長 at 18:20Comments(0)遊ぶ!

2008年04月28日

A型・B型

買っちゃいました。

話題の本!

「A型・B型 自分の説明書」

まだ読んでません。

読んだら感想書きます。

  

Posted by 副隊長 at 13:27Comments(1)遊ぶ!

2008年04月28日

レイキはこんな方に適しています!


自分や周りの人を癒したい人

病気もしくは体が弱く自然治癒力を高めたい人

対人関係で悩んでいる人

将来の不安や日常的に不安になりがちな人

過去に問題があり、トラウマになっている人

今現在行っている施術を効果的に伝えたい人



レイキの本来の目的

自分自身の本質に気づき、高めること


近所のノラ猫
  


Posted by 副隊長 at 09:21Comments(0)レイキを学びたい!

2008年04月27日

癒しのスペシャリスト!

薫風館はセラピストを養成しております。

資格取得できる講座

ナード・アロマテラピー協会認定講座
アロマアドバイザー講座
アロマインストラクター講座
アロマセラピスト講座
アロマベイシック講座

日本アロマ環境協会認定教室
アロマ検定1級・2級対応講座

日本ホリスティックケア協会認定講座
楽しいアロマクラフト作り
アロマニスト
アロマ調香専科
トリートメント(フェイシャル・ハンド・フット・ボディー)
リフレクソロジー
レイキセラピー

薫風館オリジナル教室
自己ヒーリング教室
瞑想・気功・ヨガ教室

詳しくはクリックしてください。

近所のネコ
  


Posted by 副隊長 at 10:01Comments(2)セラピストスクール

2008年04月26日

レイキとは?

レイキとは何か? 我々の周りには巨大な空間、

すなわち宇宙が存在します。

この宇宙空間は無尽蔵のエネルギーで満ちていますが、

それは普遍的なエネルギーです。 植物を生み、太陽を輝かせ、

地球を回転させている物理的エネルギーであるとともに

我々の内面的活動(感情、精神や意志の力など)

をも司るエネルギー源です。

その宇宙エネルギーを<レイキ>と呼びます。

レイキは

忘れている(見えない)宇宙エネルギー的存在と

物質的肉体(見えている)とのつながりを回復させて

物理的に束縛された状態(目に見える世界が全てという考え)

から本来の宇宙エネルギー主導(生かされている。従う)

のバランスを想い出させてくれます(回復)。

そのことにより我々の心と身体は

本来の状態を取り戻す事が出来るのです。


近所のネコ
  


Posted by 副隊長 at 11:08Comments(0)レイキを学びたい!

2008年04月25日

サンダルウッド、その3

この精油は肉体を去ろうとしている方、

その死を受け入れなければならない家族のために焚かれます。

物質の世から、魂のふるさとへ還る道をたやすくするために長い間、

大切に扱われてきました。また、さまよっている霊たちは、

この香りによって天に上げられていきます。

それゆえに寺院や聖堂などで焚かれ、

良くないエネルギーから身を守るために、

部屋や建物を浄化するためにも使われてきたのです。

サンダルウッドは地上から天上へ、虚から真の実体へと近づけるための香りです。


  

Posted by 副隊長 at 14:46Comments(0)アロマ、心の癒し

2008年04月24日

サンダルウッド、その2

サンダルウッドはこの物質の世界だけでなく、違う世界があることを知らしめます。

本当の癒しの場所はあなたの内側に、たった一人の安らげる内的な部屋にあることを教えてくれます。

日常に起こる様々なできごと、私たちを楽しませることも辛くさせることも、

本当は夢、幻、であると告げています。

どれだけ心がかき乱されようとあなたの魂は傷つけられないのだから、何も恐れることはないのです。

この精油は、すべての苦しみ、嘆き、本当は実体のないものいっさいを天に向けて昇華させます。

これを深く深く吸い込んで下さい。非常にゆったりとした振動で根のチャクラに響いて安定させ、

それと同時に頭頂へ高く高く持ち上げます。この足がしっかりと地に立った上で、

より高い霊的な世界へと向かうための意志の力を喚起します。

それは何も特別な、厳格な、試練のみの世界ではありません。

ただ、今とらわれている世界から一歩踏み出すだけの、しかしとてつもなく深遠な世界への一歩なのです。



  


Posted by 副隊長 at 15:00Comments(0)アロマ、心の癒し

2008年04月24日

サンダルウッド、その1

サンダルウッドは天と地をつなげます。

白檀の香木はあらゆる宗教的な儀式で焚かれました。

天に向かって立ち昇る煙が、天上界と地上界を結びつけると考えられてきました。

この香りは人々の魂を迷わず天上界に上げる力があります。

それゆえ死者を弔うために焚かれ、インドでは遺体を荼毘にふすためにも使われます。

人々はこの香りを崇め、慈しみ、畏敬の念を抱き、

この香りを一日中絶やさないようにしていました。

また、昔から治療にも使われ、悲しみを慰め、

多くの人々を救ってきた香りです。

  


Posted by 副隊長 at 10:19Comments(0)アロマ、心の癒し

2008年04月22日

ラベンダー、その4

心が沈んでいる時、理由のない憂鬱に覆われた時、

どうしようもなく悲しいことがあった時、あなたが必要と感じたらいつでも、

ハートに一滴ラベンダーをつけてみましょう。

そして静かに自分を眺めてごらんなさい。

ただそれだけでよいのです。あなたは大自然の中、

豊かに太陽を浴びたラベンダー畑にいるような感じを持つことができるでしょう。

そこはもう清浄だけの世界です。

あなたにたくさんの癒しが来ますように。



梅の実
  


Posted by 副隊長 at 20:03Comments(0)アロマ、心の癒し

2008年04月21日

ラベンダー、その3

また、体の様々な不調に安心して身をまかせられるのがこの精油の魅力です。

これで全身をマッサージし、からだ中をラベンダーで満たしましょう。

リンパ液や血液の流れにのって隅々にまで運ばれ、

要らない余分なものは排出されます。

やけどやちょっとした傷にも使えるため、昔から救急箱に1本常備することをすすめられていました。

旅行やアウトドアに出かける時も、忘れずに持っていくことをおすすめします。

思わぬところで助けられることがあります。歩き疲れや急な腹痛、

ホテルの部屋で良くないエネルギーを感じた時にも。この精油の力は限りなく偉大です。



家のラベンダー
  


Posted by 副隊長 at 16:14Comments(0)アロマ、心の癒し

2008年04月21日

お昼休みに!

妻と一緒にお出かけしてみました。

目的は最近購入したデジカメの

SDカードの購入です。

Y電器に行き、帰りにコーヒーして来ました。

アミュの30分無料パーキング止めて

スターバックスへGO

先日、カレーの後でも飲んだ

ココアの味が忘れられなくて

実は私がおねだりして、来たのでした。


スタバの写真が入らないので

近所の野良猫です。

  

Posted by 副隊長 at 13:52Comments(0)食べる

2008年04月21日

ラベンダー、その2

ラベンダーは、何よりもまず頭の緊張を解き放ちます。

混乱、恐怖、心配事、おしゃべりでいっぱいになった頭は

あなたが想像する以上に疲労困憊しています。ずっしりと重たい頭に、

新しい思考やのびやかな創造力は生まれません。

そしてこの重たさは、ほうっておくとからだ中に毒素が回るかのように伝達されてしまいます。

ラベンダーに出会ったあなたは、それらの様々な問題を遠くかなたに追いやり、

別れを告げることができます。


かぼちゃの花
  


Posted by 副隊長 at 08:45Comments(0)アロマ、心の癒し

2008年04月20日

ランチバイキング

娘のご希望で、ランチバイキングに行って来ました。

何処にしようか迷って、

お初のイオンの中にある

グランブッフェに行って来ました。

感想は、まーまーかな!ってとこで。
私の中では、ランチバイキングの中では上位に入ります。

今日私が食べた全て!





















〆はラーメンでしょ!


よく食べました。

今日は夕食抜きで過ごします。  

Posted by 副隊長 at 16:48Comments(0)食べる

2008年04月20日

ご質問?に答えて!

こんなコメントがあったので!

「ちなみに、
高血圧の方への敵した匂いや、
むくみのある方への湿布(アロマ)などが気になる今日このごろです☆」

薫風館のアロマ担当講師に聞く!

その型の既往症や健康状態にも寄りますが・・・・

一般の健常者の方に対してよく使用する物として・・・・



高血圧の場合は、

成分的にいうと・・エステル類やモノテルペンアルコール類のリナロールという成分が有効かと思われます。
精油で言うと・・・

ラベンダー・アングスティフォリア  イランイラン  ウィンターグリーン  ユーカリ・レモンなど

お部屋に香りを流したり、バスソルト等の入浴剤としての使用が良いと思われます。



むくみの場合は、

モノテルペン炭化水素類やセスキテルペン、炭化水素類のα-ヒマカレン・β-ヒマカレンやα-セドレン・β-セドレン
あと、モノテルペンアルコール類のセドロール等という成分が有効かと思われます。
精油で言うと・・・

リンパの流れを良くするのに
アトラス・シダー  シダー  サイプレス  ティートゥリーなど

血行促進に
シナモン・カッシア  レモングラスなど

老廃物の排泄に
ユーカリ・ディベス  ジュニパーなど

全身浴や部分浴(足浴・手浴など)でカラダを温める事が良いと思われます。


治療を目的としたものではありません。
使用の際は自己責任おいて使用してください。


さくらんぼの木と実




食べれるかな?  


Posted by 副隊長 at 10:03Comments(0)アロマを学びたい

2008年04月19日

ラベンダー、その1

この花は私たちにただひたすらなる癒しをもたらします。

ラベンダーはあらゆる精油のなかでも際立った存在感を持っています。

それはけして荒ぶる強さではなく、しかし毅然とした存在、

やさしくも甘えさせない凛とした表情をたたえています。

もうどの精油に頼ることもできないほどまいっている時は、

迷わずこの精油を手にとってください。
 
この香りは、ただやさしく癒すだけではありません。

いったんあなたの苦しみを抱きとめて、それからより高い感性、

より高い意識へとあなたを引き上げます。霊的な志向を持つ人々が使うと、

この精油の本当の力が引き出されます。

頭頂のチャクラに響くのが感じられるでしょうか。

この精油は私たちに様々なことを気づかせます。

自分のことだけにエネルギーを使っている人は少し自分から離れることができるようになります。

その時あなたは自由になることができます。


実家に咲く花、菜の花

  


Posted by 副隊長 at 13:40Comments(0)アロマ、心の癒し

2008年04月18日

血液から全身へ

嗅覚以外からでは、精油が血液に混じって全身へ運ばれるという経路があり、

精油をどう使うかによって3つのルートが考えられます。

ひとつは、精油を希釈したオイルでトリートメントなどを行うときに、

皮膚から吸収されて真皮層(表度の下にある組織)の血管やリンパ管に入るというルートです。

あとの2つのルートは、芳香などで精油をかいだときの鼻粘膜からの吸収と、

吸気とともに吸い込んだときの肺からの吸収です。

以上3つの血液を介したルートによって精油の成分が全身に回る仕組みは、

精油を内服する場合と基本的には同じです。ただし、

吸収される量が内服と比べると圧倒的に少なく体への影響はありません。

また、消化器官を通さないため、胃腸を痛めるといった心配もありません。



実家に咲く花



  

Posted by 副隊長 at 18:40Comments(2)アロマを学びたい