2011年06月08日
原発のウソ
今日はお寺の日でした。
朝8時からのお勤めに参加しています。
そこで、話題になった本を紹介します。
「原発のウソ」
京都大学原子炉実験所 助教
小出 裕章 著

本文から
私がかつて原子力に夢を持ち、研究に足を踏み入れた人間です。
でも、原子力のことを学んでその危険性を知り、自分の考えを
180度変えました。原子力のメリットは電気を起こすこと。
しかし、「たかが電気」でしかありません。そんなものより、
人間の命や子どもたちの未来の方がずっと大事です。
メリットよりもリスクのほうがずっと大きのです。
しかも、私たちは原子力以外にエネルギーを得る選択肢をたくさん持っています。
私が「原発は危険だ」と気づいた時、日本にはまだ3基の原発しかありませんでした。
私は何とかこれ以上原発を造らせないようにしたい、危険性を多くの人に知ってほしい、
それにはどういう方法があるのだろうか、必死に模索してきました。
読んでみてはどうですか?
朝8時からのお勤めに参加しています。
そこで、話題になった本を紹介します。
「原発のウソ」
京都大学原子炉実験所 助教
小出 裕章 著

本文から
私がかつて原子力に夢を持ち、研究に足を踏み入れた人間です。
でも、原子力のことを学んでその危険性を知り、自分の考えを
180度変えました。原子力のメリットは電気を起こすこと。
しかし、「たかが電気」でしかありません。そんなものより、
人間の命や子どもたちの未来の方がずっと大事です。
メリットよりもリスクのほうがずっと大きのです。
しかも、私たちは原子力以外にエネルギーを得る選択肢をたくさん持っています。
私が「原発は危険だ」と気づいた時、日本にはまだ3基の原発しかありませんでした。
私は何とかこれ以上原発を造らせないようにしたい、危険性を多くの人に知ってほしい、
それにはどういう方法があるのだろうか、必死に模索してきました。
読んでみてはどうですか?
Posted by 副隊長 at 17:35│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
危険のないエネルギーを使ってほしいと、切に願っています!!!
6月17,18日に鹿児島市、鹿屋市、川内市で、田中優氏の講演会があります。
田中氏も、脱原発を訴えて長い方です。
さまざまな環境、経済、平和などのNGO活動をなさっている方です。
6月17,18日に鹿児島市、鹿屋市、川内市で、田中優氏の講演会があります。
田中氏も、脱原発を訴えて長い方です。
さまざまな環境、経済、平和などのNGO活動をなさっている方です。
Posted by ローズマリー
at 2011年06月08日 18:24

ローズマリーさんへ
情報ありがとうございます。
時間があったら行きますね!
情報ありがとうございます。
時間があったら行きますね!
Posted by 副隊長
at 2011年06月09日 18:13
