2011年03月27日

腰痛予防3

つづき(カテゴリーの腰痛と食事から過去記事へ)


食品へ対する関心を高めよう

世の中の仕組みが急激に変わってきて、共働きとか
単身赴任とかの家庭も多くなり、
台所仕事に手が回らず必然のニーズとして
加工食品中心の食生活になることは
やむを得ないことかも知れません。

しかし、食品企業が加工食品の見栄えを良くする為に
着色料や保存料などの化学物質を、
口当たりをよくするための砂糖を
ありとあらゆるものをぶち込んでいるという事実が問題です。

その結果がどうか、最近では糖尿病、高脂血症、消化性潰瘍、高血圧症などの
小児成人病が増えてきているといわれます。

食とは家庭の命を健やかに育む価値ある貴い仕事なのだという原点を思い出し
もっと食品に対する関心を高めて欲しいものです。

十数年前に、
「昭和40年代以降に生まれた人の平均寿命は45才になる!」
というセンセーショナルな本が出版されました。

私はその45才を過ぎようとしています。

確かにまだ生きています。

でもこの先これまでの体への蓄積がどのような形で出てくるかわ
解りません。

美味い、まずい、好き、嫌いでななく私達日本人の本来の
食の有り方を良く理解した上で、食生活管理をすることも
腰痛予防に大きく係るのです。



次回は脂肪分の取りすぎについて書きます。

腰痛予防3



同じカテゴリー(腰痛と食事)の記事画像
腰痛予防6
痛みは神様からの贈り物!
腰痛予防5
腰痛予防4
腰痛予防2
腰痛予防1
同じカテゴリー(腰痛と食事)の記事
 腰痛予防6 (2011-04-12 07:45)
 痛みは神様からの贈り物! (2011-04-02 16:18)
 腰痛予防5 (2011-04-01 09:40)
 腰痛予防4 (2011-03-30 17:51)
 腰痛予防2 (2011-03-26 13:53)
 腰痛予防1 (2011-03-25 11:05)

Posted by 副隊長 at 09:48│Comments(0)腰痛と食事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
腰痛予防3
    コメント(0)