2009年07月26日
ストレス強度の表

時々10号線で取締りをしている時、
自宅の前に白バイが並ぶ。
格好いいけど、少しストレス。
何でかな?悪いことしてないのですがね。
で、
以前学んだストレス強度の表を思い出した。
以下がそうである。
【ストレス強度の表】
配偶者の死 100 妊娠 40 親類の紛争 29 余暇の変化 19
離婚 73 性の不一致 39 子どもの離婚 29 宗教の改宗 19
別居 65 家族数増加 39 顕著な業績 28 活動の変化 18
懲役 63 仕事不適応 39 配偶者退職 26 小金額の借金 17
近親者の死 63 経済的変化 38 入学や卒業 26 睡眠の変化 16
本人の病気 53 親友の死 37 性格の変化 25 同居人数 15
結婚 50 配置転換 36 環境の変化 24 食事の変化 15
解雇 47 夫婦げんか 35 上司と紛争 23 休暇 13
離婚調停期 45 大借金 31 仕事の変化 20 クリスマス 12
退職 45 抵当の停止 30 転居 20 軽微な違反 11
家族の病気 44 仕事の責任 29 転校 20
これはホームズとレイという社会心理学者が1967年に発表したストレス強度の表
一番の配偶者の死を100としている。
何かの参考になれば
結婚も50もあるのですね。
Posted by 副隊長 at 17:23│Comments(0)
│つぶやき