アロマベイシック
ナードアロマテラピー協会の認定校として
アロマの教室をしております。
ナードの資格はアドバイザー、インストラクター、トレーナーと
進んで行くのですが、インストラクターまでは?という方もおられます。
でも、アロマの魅力を伝えたいという気持ちをお持ちの方もたくさんおられます。
そこでナードが始めたのが
アドバイザーでも講習会を開催できる
アロマ入門編の講座です。
それが
アロマテラピーベイシックです。
内容は
フェイシャルスキンケアコース
レッスン1: クレンジングクリームを作る
レッスン2: 洗顔石けんを作る
レッスン3: クレイパックを作る
レッスン4: 化粧水を作る
レッスン5: アイジェルを作る
レッスン6: ビューティーオイルを作る
レッスン7: リップクリームを作る
受講料はお問い合わせ下さい。
ボディケアコース
レッスン1: 肩こり・筋肉痛緩和のためのトリートメントジェル
レッスン2: 冷え症緩和のためのトリートメントオイル
レッスン3: リラックスのためのトリートメントクリーム
レッスン4: ダイエットのためのトリートメントクリーム
レッスン5: フットケアのためのトリートメントジェル
レッスン6: スキンシップのためのトリートメントオイル
受講料はお問い合わせ下さい。
バスリラックスコース
レッスン1: 肩こり・筋肉痛緩和のためのトリートメントジェル
レッスン2: 冷え緩和のためのトリートメントオイル
レッスン3: リラックスのためのトリートメントクリーム
レッスン4: ダイエットのためのトリートメントクリーム
レッスン5: フットケアのためのトリートメントジェル
レッスン6: スキンシップのためのトリートメントオイル
受講料はお問い合わせ下さい。
ヘルスケアコース
レッスン1: 感染症予防ジェル
レッスン2: 胃腸快調オイル
レッスン3: 痒み緩和オイル
レッスン4: 痛み緩和オイル
レッスン5: ストレスケアのバスオイル
レッスン6: ストレスケアのアロマボール
受講料はお問い合わせ下さい。
ハウスケアコース
レッスン1: お掃除パウダー
レッスン2: クリーンスプレー
レッスン3: ワックス
レッスン4: 蚊よけキャンドル
レッスン5: 園芸用アブラムシよけウォータースプレー
受講料はお問い合わせ下さい。
興味があられる方はご連絡ください。
他校で受講された方でも本校での受講は可能です。
ご遠慮なく
(^。^)y-.。o○(^。^)y-.。o○(^。^)y-.。o○(^。^)y-.。o○(^。^)y-.。o○
薫風館セラピストスクール
http://www.kunpukan.com/
癒し処 らわ~れ
http://www.lavare-aroma.com/
ホリスティックケア薫風館
http://www8.ocn.ne.jp/~kunpukan/
癒される、そして癒しの人になる
http://sabagara.potika.net/
(^。^)y-.。o○(^。^)y-.。o○(^。^)y-.。o○(^。^)y-.。o○(^。^)y-.。o○
関連記事